機関車/Locomotive
-
ななつ星 in 九州/Seven Stars in Kyushu
九州旅客鉄道(JR九州)が運行する周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)。DF200形ディーゼル機関車を『ななつ星 in 九州』…
-
カシオペア/The Cassiopeia
東日本旅客鉄道(JR東日本)、IGRいわて銀河鉄道(IGR)、青い森鉄道(青鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)が1999年から…
-
北斗星/Hokutosei
東日本旅客鉄道(JR東日本)、IGRいわて銀河鉄道(IGR)、青い森鉄道(青鉄)および北海道旅客鉄道(JR北海道)が1988年から…
-
C11形蒸気機関車/Class C11 Steam Locomotive
日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が1932年に設計した過熱式のタンク式蒸気機関車。老朽化した種々雑多な支線・区間運…
-
D51形蒸気機関車/Class D51 Steam Locomotive
日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が設計、製造した、単式2気筒で過熱式のテンダー式蒸気機関車。「デゴイチ」の愛称で…
-
C62形蒸気機関車/Class C62 Steam Locomotive
日本国有鉄道(国鉄)の蒸気機関車。1948年から1949年にかけてD52形蒸気機関車の改造名義で49両が製造された。主に平坦地や、…
-
EF64形電気機関車/Class EF64 Electric Locomot…
日本国有鉄道(国鉄)が1964年に開発した、勾配線区用向け直流電気機関車。奥羽本線や中央本線など、20パーミルから33パーミ…
-
EF66形電気機関車/Class EF66 Electric Locomot…
日本国有鉄道(国鉄)が1968年から1974年まで、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年から1991年まで製作した直流電気機関車。東海…
-
EF81形電気機関車/Class EF81 Electric Locomot…
日本国有鉄道(国鉄)が1968年から製造した交流直流両用電気機関車である。国鉄分割民営化後にも、日本貨物鉄道(JR貨物)が1…
-
EF210形電気機関車/Class EF210 Electric Locom…
日本貨物鉄道(JR貨物)が1996年から製造する平坦路線向け直流電気機関車。EF65・66形の後継機として、また、東海道・山陽線…