北海道網走市にある、明治から網走と深い関わりを持っている網走刑務所の旧建造物を保存公開している野外博物館。国の名勝に指定されている天都山の中腹に位…
続きを読む
九州南方海上、鹿児島市と沖縄本島のほぼ中間に位置する、鹿児島県奄美群島の主要な島。ウミガメが産卵に訪れる砂浜、アマミブルーとも称される透明度の高い…
富山県富山市八尾地区で、毎年9月1日から3日にかけて行われている富山県を代表する行事。越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのって、坂が多い町の道筋で無言…
青森県青森市にある、縄文時代前期中頃から中期末葉(約5900-4200年前)の大規模集落跡。2021年に「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録さ…
三重県四日市市にある美しいS字カーブの夜景が人気の撮影スポット。背景に石油コンビナートがあり、橋脚と工場夜景を一度に観賞することができる。石油コンビ…
長崎県長崎市にある島。軍艦島の通称で呼ばれている。明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、1960年代には東京以上の人口密度を有していた。日…
青森県十和田市の十和田湖東岸の子ノ口(ねのくち)から北東に、約14kmにわたる奥入瀬川の渓流。十和田八幡平国立公園に属する。国指定の特別名勝及び天然記…
京都府八幡市にある神社。日本三大八幡宮の1つ。本殿を含む建造物10棟が国宝に指定されている。京都の鬼門(北東)を守る延暦寺に対し、京都の裏鬼門(南西)…
沖縄県国頭郡今帰仁村に属する島で、沖縄本島北部にある屋我地島の北に位置する。古くから半農半漁であり、サトウキビや紅芋などの商品作物の栽培と、ウニ漁…