キハ40系気動車/Kiha 40 series Diesel Car
キハ40系気動車の写真

キハ40系気動車/Kiha 40 series Diesel Car

1977年から1982年にかけて日本国有鉄道(国鉄)が製造した気動車。日本全国の非電化路線に投入された。電車に近い車体構造の気動車で、当時の在来気動車より、客室設備の改善や走行機器の刷新などが図られている。キハ47形キハ48形およびこれらの改造により発生した派生形式も含んでいる。

参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page

運用期間/In service: 1977-
運用者: 国鉄, JR北海道, JR東日本, JR東海, JR西日本, JR四国, JR九州/Operators: JNR, JR Hokkaido, JR East, JR Central, JR West, JR Shikoku, JR Kyushu
最高速度/Maximum speed: 95km/h

キハ40系気動車/Kiha 40 series Diesel Carキハ40系気動車のイラスト1 キハ40系気動車のイラスト2-2 キハ40系気動車のイラスト3

第一只見川橋梁(福島県)/Tadami River Bridge (Fukushima prefecture)只見線第一橋梁のイラスト2

雨晴海岸(富山県)/Amaharashi Coast (Toyama prefecture)雨晴海岸のイラスト1

関連するイラスト/Related pictures

  1. タウシュベツ川橋梁/Taushubetsu River Bridge

  2. 松島の写真

    松島/Matsushima Bay

  3. 太宰府天満宮/Dazaifu Tenmangu Shrine

  4. 阪神5700系電車の写真

    阪神5700系電車/Hanshin 5700 series Electric Car

  5. 橿原神宮/Kashihara Jingu (Shrine)

  6. E1系新幹線電車の写真

    E1系新幹線電車/E1 Series Shinkansen