三十三間堂/Sanjusangendo Temple

三十三間堂/Sanjusangendo Temple

京都府京都市にある仏堂。建物の正式名称は蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)。三十三間堂という名称の由来は本堂の柱の間の数が、33本だからといわれている。堂内中央に鎌倉時代の仏師湛慶作の本尊千手観音坐像を安置する。本尊の左右には長大な階段状の仏壇があり、左右の仏壇に各500体(50体X10段)の千手観音立像が立ち並ぶ。千手観音立像は本尊の背後にもう1体あり、計1,001体となる。京都を代表する人気観光スポットの一つで多くの観光客が訪れる。

参考URL:ウィキペディア
写真提供:京都の無料写真素材
English page

京都府京都市/Kyoto city, Kyoto prefecture

三十三間堂/Sanjusangendo Temple三十三間堂のイラスト2 三十三間堂のイラスト1

関連するイラスト/Related pictures

  1. 正寿院/Shoju-in Temple

  2. 221系の写真

    221系電車/221 Series Electric Car

  3. 貴船神社/Kifune Shrine

  4. 福知山城の写真

    福知山城/Fukuchiyama Castle

  5. 八坂神社/Yasaka Shrine

  6. 金閣寺/Kinkakuji Temple (Golden Pavilion)