伊勢神宮/Ise Jingu (Shrine)

伊勢神宮/Ise Jingu (Shrine)

三重県伊勢市にある神社。正式には単に神宮(じんぐう)と称し、他の神宮と区別するため伊勢神宮と通称される。「伊勢の神宮」、親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。伊勢神宮には、「太陽」を神格化した天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀る内宮(ないくう)と、衣食住の守り神である豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)を祀る外宮(げくう)の二つの正宮がある。歴史的に皇室・朝廷の権威との結びつきが強く、現代でも内閣総理大臣及び農林水産大臣が年始に参拝することが慣例となっている。式年遷宮が20年に一度行われる。

参考URL:ウィキペディア
English page

三重県伊勢市/Ise city, Mie prefecture

伊勢神宮/Ise Jingu (Shrine)
外宮/Geku伊勢神宮外宮のイラスト1

内宮/Naiku伊勢神宮のイラスト1−2
伊勢神宮内宮のイラスト1

豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)/Toyouke伊勢神宮外宮のイラスト2

天照大御神(アマテラスオオミカミ)/Amaterasu伊勢神宮内宮のイラスト3

関連するイラスト/Related pictures

  1. 熱田神宮/Atsuta Jingu (Shrine)

  2. 長良川の写真

    長良川/Nagara River

  3. 根津神社/Nezu Shrine

  4. 北野天満宮/ Kitano Tenmangu Shrine

  5. 厳島神社の写真2

    厳島神社/Itsukushima Shrine

  6. 建勲神社の写真2

    建勲神社/Kenkun Shrine (Takeisao Shrine)