大阪府大阪市にある神社。式内社(名神大社)、摂津国一宮、二十二社(中七社)の1つ。全国にある住吉神社の総本社。本殿4棟は国宝に指定されている。古代には遣唐使船にも祀られる国家的な航海守護の神や禊祓の神として、平安時代からは和歌の神として朝廷・貴族からの信仰を集めたほか、江戸時代には広く庶民からも崇敬された。主祭神は、第一本宮:底筒男命(ソコツツノオノミコト)・第二本宮:中筒男命(ナカツツノオノミコト)・第三本宮:表筒男命(ウワツツノオミコト)・第四本宮:神功皇后の4柱。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:写真AC
English page
大阪府大阪市/Osaka city, Osaka prefecture