新潟県佐渡市にある金山。金山遺跡のうち相川鉱山関係遺跡が「佐渡金山遺跡」として国の史跡に指定されている。江戸時代初期、最盛期には金が1年間に400 kg以上算出されたと推定され、銀は1年間に37.5トン幕府に納められたとの記録がある。当時としては世界最大級の金山であり、産銀についても日本有数であった。現在は金の値段と労働賃金がつりあわず、採算が取れないため、採掘を中止して観光施設となっている。
新潟県佐渡市/Sado city, Niigata prefecture
新潟県佐渡市にある金山。金山遺跡のうち相川鉱山関係遺跡が「佐渡金山遺跡」として国の史跡に指定されている。江戸時代初期、最盛期には金が1年間に400 kg以上算出されたと推定され、銀は1年間に37.5トン幕府に納められたとの記録がある。当時としては世界最大級の金山であり、産銀についても日本有数であった。現在は金の値段と労働賃金がつりあわず、採算が取れないため、採掘を中止して観光施設となっている。
新潟県佐渡市/Sado city, Niigata prefecture