出雲大社/Izumo Taisha (Shrine)

出雲大社/Izumo Taisha (Shrine)

島根県出雲市にある神社。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。古代より杵築大社(きずきたいしゃ、きずきのおおやしろ)と呼ばれていたが、1871年に出雲大社と改称した。正式名称は出雲大社サイトには「いづもおおやしろ」とある。主祭神は大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)。神話「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」から大国主大神とウサギには深い関わりがあり、境内には多くのウサギの像がある。

参考URL:ウィキペディア
写真提供:しまね観光ナビ
English page

島根県出雲市/Izumo city, Shimane prefecture

出雲大社/Izumo Taisha (Shrine)出雲大社のイラスト1−2

拝殿/Haiden出雲大社のイラスト2

神楽殿/Kaguraden出雲大社のイラスト3

大国主大神(オオクニヌシノオオカミ)/Okuninushi出雲大社のイラスト4−5

関連するイラスト/Related pictures

  1. 二見興玉神社(夫婦岩)/Futami Okitama Shrine (Meoto-Iwa)

  2. 伏見稲荷大社/Fushimi Inari Taisha (Shrine)

  3. 鹿島神宮/Kashima Jingu (Shrine)

  4. 箱根神社の写真

    箱根神社/Hakone Shrine

  5. 三光稲荷神社/Sanko Inari Shrine

  6. 江島大橋の写真

    江島大橋/Eshima Ohashi Bridge