唐津城/Karatsu Castle

唐津城/Karatsu Castle

佐賀県唐津市にある日本の城。松浦川の右岸には虹の松原(国の特別名勝)が広がり、満島山を中心に鶴が翼を広げたように見えることから舞鶴城(まいづるじょう)とも呼ばれる。江戸時代初期に築城され、唐津藩の藩庁となった。1871年、廃藩置県により廃城となり、払い下げにより建造物が解体された。1966年、文化観光施設として5層5階の模擬天守が築かれ、門・櫓も同時に再建された。

参考URL:ウィキペディア
写真提供:(一社)唐津観光協会
English page

佐賀県唐津市/Karatsu city, Saga prefecture

唐津城/Karatsu Castle唐津城のイラスト1−2

城内橋/Jyonai Bridge唐津城のイラスト2

関連するイラスト/Related pictures

  1. 立山黒部アルペンルート/Tateyama Kurobe Alpine Route

  2. 城ヶ崎海岸の写真

    城ヶ崎海岸/Jogasaki Coast

  3. EF81形電気機関車/Class EF81 Electric Locomotive

  4. 美観地区の写真

    倉敷美観地区/Kurashiki Bikan Historical Quarter

  5. 中尊寺/Chusonji Temple

  6. 大王埼灯台の写真

    大王埼灯台/Daiousaki Lighthouse