三重県伊勢市の伊勢神宮内宮の近くにある神社。猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)を主祭神とする。日本神話によれば、猿田彦大神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の天降りの先導を終えた後、伊勢の五十鈴川の川上に鎮まった。瓊瓊杵尊の先導をしたということから、みちひらき・交通安全・方位除けの神社として信仰されている。また境内には、天降りの際に猿田彦大神と応対した天宇受売命(アメノウズメ)を祀る佐瑠女神社(さるめじんじゃ)が猿田彦神社の本殿に向かい合うように建っており、芸能の神として信仰されている。
三重県伊勢市/Ise city, Mie prefecture