栃木県日光市にある寺院。輪王寺は東照宮、二荒山神社とともに「日光の社寺」としてユネスコの世界遺産に登録されている。輪王寺は奈良時代に山岳信仰の寺院として創建されたもので、東照宮よりはるかに長い歴史をもつ。本堂から少し離れた場所にある「大猷院(たいゆういん)」は三代将軍・徳川家光公を祀っている。大猷院内にある仏像の一つ、「烏摩勒伽(うまろきゃ)」の持つ弓矢が破魔矢の発祥であり、膝に彫られたゾウが「膝小僧」の語源とされる。
栃木県日光市/Nikko city, Tochigi prefecture
大猷院(輪王寺)/Taiyuin (Rinnoji Temple)
皇嘉門/Kokamon (Tokugawa Iemitsu’s mausoleum)