富山県立山町を流れる黒部川に建設された水力発電専用のダム。1956年着工、7年の歳月をかけて1963年に完成。富山県は北陸電力の事業地域であるが、黒部ダムは関西電力が建設し、発電された電気は関西電力の事業地域に送電されている。日本を代表するダムの1つであり、貯水量2億立方m(東京ドーム160杯分)、高さ186 m、幅492 mある。ダムの建設は、多くの殉職者を出した「世紀の難工事」として知られる。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:(公社)とやま観光推進機構
English page
富山県立山町/Tateyama-cho, Toyama prefecture