381系電車/381 Series Electric Car

381系電車/381 Series Electric Car

日本国有鉄道(国鉄)が1973年から1982年の間に設計・製造した振子式の直流特急形車両。国鉄分割民営化後は東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)に承継された。曲線通過速度を向上させることを目標に1970年に振子式電車591系を試作し、各種性能確認試験を行ってデータの集積をおこなった。その実績をもとに、営業列車用として1972年に本系列を開発し、翌1973年から中央本線特急「しなの」に投入。その後、1978年に阪和線・紀勢本線特急「くろしお」、1982年に伯備線特急「やくも」にも投入された。

参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page

運用期間/In service: 1973-
運用者: 国鉄, JR東海, JR西日本/Operators: JNR, JR Central, JR West
最高速度/Maximum speed: 120km/h

381系電車/381 Series Electric Car381系電車のイラスト1 381電車のイラスト2

関連するイラスト/Related pictures

  1. 281系電車の写真

    281系電車/281 Series Electric Car

  2. 松本城/Matsumoto Castle

  3. 善光寺の写真

    善光寺/Zenkoji Temple

  4. 名古屋城の写真

    名古屋城/Nagoya Castle

  5. 683系電車/683 Series Electric Car

  6. 400系新幹線電車の写真

    400系新幹線電車/400 Series Shinkansen