九州旅客鉄道(JR九州)の交流特急形電車。「ハイパーサルーン」の愛称を持つ。国鉄分割民営化後にJRグループ初の新型特急車両として、1988年に営業運転を開始した。国鉄末期に開発された新しい技術を多く取り入れ、485系電車と比べると居住性は大幅に改善された。また130 km/h運転を前提として設計されたのも特徴である。現在、「ハウステンボス」「かいおう」「みどり」「きらめき」「かもめ」で定期運用される。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page
運用期間/In service: 1988-
運用者: JR九州/JR Kyushu
最高速度/Maximum speed: 130km/h