四国旅客鉄道(JR四国)の直流特急形電車。建設が進められていた高速道路網への対抗策かつ予讃線高松駅 – 松山駅 – 伊予市駅間の電化開業用として、2000系気動車をベースに開発されたJR四国初の特急電車。1992年に臨時列車として岡山駅 – 新居浜駅間特急「しおかぜ」・高松駅 – 新居浜駅間特急「いしづち」として営業運転を開始した。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page
運用期間/In service: 1992-
運用者: JR四国/JR Shikoku
最高速度/Maximum speed: 130km/h