九州旅客鉄道(JR九州)の交流近郊形電車。日本国有鉄道(国鉄)から承継した近郊形電車の取替えを目的として1994年から製造されている。811系、815系、817系との相互連結も可能なため柔軟な運用が組めるのが特徴で、長編成での運転が多い鹿児島本線や日豊本線では811系、817系と、一時的に長編成が必要な福北ゆたか線(筑豊本線・篠栗線)、長崎本線では817系とそれぞれ併結運転されることも多い。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page
運用期間/In service: 1994-
運用者: JR九州/JR Kyushu
最高速度/Maximum speed: 120km/h