日本貨物鉄道(JR貨物)が1992年から製作した電気式ディーゼル機関車。JR移行後の輸送量増大や貨物列車の高速化に対し、DD51形では出力不足であった。また、北海道の厳しい気候風土による車両の老朽化も顕在化。これを受け、本形式が開発された。2013年からは九州旅客鉄道(JR九州)がクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」用に改装し、牽引機として使用している。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page
運用期間/In service: 1992-
運用者: JR九州, JR貨物/Operators: JR Kyushu, JR Freight