EF210形電気機関車/Class EF210 Electric Locomotive

EF210形電気機関車/Class EF210 Electric Locomotive

日本貨物鉄道(JR貨物)が1996年から製造する平坦路線向け直流電気機関車。EF65・66形の後継機として、また、東海道・山陽線系統の 1,300 t コンテナ貨物列車運転拡大に充当する目的で開発された。JRの機関車で初めて愛称が採用され、公募の結果「ECO-POWER 桃太郎」と命名された。

参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page

運用期間/In service: 1996-
運用者: JR貨物/Operators: JR Freight

EF210形電気機関車/Class EF210 Electric LocomotiveEF210形電気機関車のイラスト1-1EF210形電気機関車のイラスト2-2

貨車/Freight car貨車のイラスト1

関連するイラスト/Related pictures

  1. 安井金比羅宮/Yasui Kompiragu (Shrine)

  2. 高ボッチ高原の写真

    高ボッチ高原/Takabocchi Highlands

  3. 金刀比羅宮の写真2

    金刀比羅宮/Kotohiragu (Shrine)

  4. いすみ鉄道の写真

    いすみ鉄道/Isumi Railway

  5. 山口駅の写真

    山口駅/Yamaguchi Station

  6. 阪神5700系電車の写真

    阪神5700系電車/Hanshin 5700 series Electric Car