日本国有鉄道(国鉄)が1968年から1974年まで、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年から1991年まで製作した直流電気機関車。東海道・山陽本線系統の高速貨物列車専用機として開発された。1985年3月からは、寝台特急(ブルートレイン)「はやぶさ」「富士」など旅客列車の牽引にも使用されるようになった。1987年の国鉄分割民営化では西日本旅客鉄道(JR西日本)とJR貨物に承継された。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page
運用期間/In service: 1968-
運用者: 国鉄, JR西日本, JR貨物/Operators: JNR, JR West, JR Freight