日本国有鉄道(国鉄)が1968年から製造した交流直流両用電気機関車である。国鉄分割民営化後にも、日本貨物鉄道(JR貨物)が1989年から追加製造した。50Hzおよび60Hzの交流電化区間と直流電化区間を直通して走行できる三電源方式の電気機関車として開発された。「トワイライトエクスプレス」など、寝台特急の牽引機としても活躍。
参考URL:ウィキペディア
写真提供:Railstation.net
English page
運用期間/In service: 1968-
運用者: 国鉄, JR東日本, JR西日本, JR九州, JR貨物/Operators: JNR, JREast, JR West, JR Kyushu, JR Freight